2004年

3/4ページ

インドで何度も考えた。

1日目 その朝、毎晩寝ぼけ眼で降り立つホームで西船橋行きの電車を待っていた。成田空港に向かうために…。 「インドに行ってきて。」と言われたのは忘れもしない確か3月最初の土曜日のことだったと思う。デリーでトラベルマーケットが行われるということで、それにエア・インディア […]

かりんもカンボジア行く 〜カンボジア・アンコール遺跡三世代家族旅行〜

アンコール遺跡に家族(妻と子供二人-4才と2才の女の子)で行くことに決め、長野に住む妻の両親を誘ったところ、日程の都合も合って、ぜひ一緒に行きたいとの返事。3月26日からの5日間の三世代家族旅行を計画しました。 観光をどうするか、ホテルはどこに泊まるか、ああでもないこ […]

タンザニア・究極ロッジでサファリ体験

究極ロッジへの長い道のり  タンザニアでの滞在中、初日のサファリロッジが湖の畔のマニャラ湖国立公園にある「レイクマニャラ・トゥリーロッジ」であった。正確な位置関係も把握せずにやってきたのも問題だったが。昨夜泊まったアンボセリ国立公園からケニアとタンザニアの国境であるナ […]

冬のスイス 鉄道旅行

今回冬のスイスをテーマとしたスイス政府観光局主催の研修ツアーに参加させていただいた。スイスの観光シーズンといえば、やはり夏の時期がメインであるため、正直冬のスイスが想像できなかった。私にとって初めてのスイス、やはりスイスはすばらしく美しかった。その風景が人々を魅了する […]

神秘の「ブルーホール」を求めて ☆ベリーズ☆

メキシコとグアテマラに隣接し、カリブ海を望むベリーズ。 日本ではいま一つ認識が薄いように思えるが、マヤ遺跡が点在しダイバー必見の素晴らしいキーも広がるこの国は、中米としては珍しい英国圏である。その魅力を伝えるべく、7年越しの想いを発揮?出来るといいのだが…。

いざケニアへ 〜動物王国のケニアは驚きと感動の連続〜

出張でケニアへ〜。かねてから訪れてみたいとは思っていたもののこんなにも早くケニアに訪れることができるとは自分でも驚きのひと言だった。今回の研修はケニアだからと聞きこ踊りする私。ビザを取得し黄熱病の予防接種(イエローカード)をして、準備はOK。黄熱病の予防接種はケニアか […]

Let’s go to Picnic! ☆カンボジア☆

お正月、どうする? デパートが通常通り営業し、”お正月ならでは”のお料理や行事が陰をひそめ、特別感が失われつつある今日。それでも、年末年始をどう過ごすか、は大勢の人々の関心事ではないだろうか。どこで。誰と。なにをして。 昨秋、私も少し悩んでいた […]

ペルー旅行記

社員旅行から帰国した2日後、前回のドバイに続き再び強行出発。 今回の旅行地は南米ペルーである。 成田から約12時間アメリカヒューストンに到着した。 社内でもお客様がアメリカで乗り継ぎが出来ないことが8月に何回か発生していたので、「何で!」と思いながら半信半疑で入国審査 […]

8年ぶりに訪れた子連れ上海

上海へ 上海に抱いていた記憶―中国の下町、日本でいう上野。1件あるケンタッキーはまだ市民は馴染みがなく値段も高いので客もいない。人人人でごった返した町。 その記憶が上海の空港に到着した途端、吹き飛んだ。国際線の空港として2年前開港した浦東空港、恐ろしく近代的であった。 […]

1 3 4